2014年 1月22日(水)  
宮ヶ瀬湖・・・ベニマシコ他

本日は宮ヶ瀬湖へ。何となく自分のフィールドを離れたくなりました。狙
いはベニマシコであります。
林道沿いを歩くも、ベニマシコをチラッと見ただけ。今年は少ないなと、
あきらめ、林道を引き返したら合うことができました。


日当たりの良い藪で、草の実を食べていました。


ぜんぜん鳴かないため、探すのがとても大変。最初雌を見つけ逃げら
れ、探していたらこの雄を見つけました。


この子を見逃したために上の雄にあえました。


日当たりが良いせいで、赤がとても綺麗です。


草の実をほおばり、食べ残したお弁当を嘴につけています。


なかなか愛嬌があるベニマシコでありました。


こちらの雌は藪の中に入りなかなか出てきてくれません。


ルリビタキさんです。ヌルデの実を食べに来ていました。位置関係が悪
く、実の陰に隠れてしまいました。最近ルリビタキとよく合います。とても
縁が深くなりました。


やっと見つけたオシドリです。はるか遠くの対岸に10羽程居たのですが
、こちらに気がつき、そそくさと隠れてしまいました。とても警戒心が強い
です。


野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る